top of page

初心者のスコッチウィスキー入門 香りと味の楽しみ方

8月24日(金)

|

当店内

ウィスキーとは、“生命の水”(ウィシュク・べーパー)という意味のゲール語です。これまでウィスキーと言えば、飲み会で、水割り、ハイボールでどんどん飲むというイメージではないでしょうか?しかし、本当にいいウィスキーは、ゆっくりストレートで、アロマのような香り、甘い舌触り、口の中に余韻を感じ、楽しむことができるお酒です。今回はウィスキーの基本知識と味わい体験があるクラスです。多くの人にスコッチウィスキーの魅力を楽しんでもらいたいと考え、企画いたしました。

満席につき、参加お申し込みの受付は終了致しました。
閉じる
初心者のスコッチウィスキー入門 香りと味の楽しみ方
初心者のスコッチウィスキー入門 香りと味の楽しみ方

日時・場所

2018年8月24日 19:30

当店内

参加者

イベントについて

8月24日(金)19時~21時半頃  開場19時 参加費 3,000円 軽食、ワンドリンク付き

「初心者のスコッチウィスキー入門 香りと味の楽しみ方」

ウィスキーとは、“生命の水”(ウィシュク・べーパー)という意味のゲール語です。これまでウィスキーと言えば、飲み会で、水割り、ハイボールでどんどん飲むというイメージではないでしょうか?しかし、本当にいいウィスキーは、ゆっくりストレートで、アロマのような香り、甘い舌触り、口の中に余韻を感じ、楽しむことができるお酒です。今回はウィスキーの基本知識と味わい体験があるクラスです。多くの人にスコッチウィスキーの魅力を楽しんでもらいたいと考え、企画いたしました。

クラスの進め方:

① はじめに 導入のワーク 

② スコッチウィスキーはなぜ人を癒すのか 

③ 大人の食後のデザートとしてのウィスキー体験  

④ まとめと振り返り 気づいたこと

参加してほしい方:

アロマなど香りの癒し体験に興味がある方

デザート&ウィスキーを体験し、食後をゆっくり楽しみたい方

ウィスキー初心者。但し、アルコールを少しだけでも飲める方

ラーニング・ディレクター紹介 平山智一

(株)キャリア・フォース 代表取締役 http://www.caforce.jp/ 

当ラーニングバーのオーナーです。パフォーマンス・コンサルタントとして、20年以上で300社以上の学習プログラムを開発してきた実績があり、研修の社内講師養成や実践の仕掛けづくり、成果を測る仕組みづくりも行う。取り組み分野は、「成長の場をつくるリーダー育成」「仕事に取り組むマインドセット」など。2015年春まで、15年間を長野県白馬村で暮らし、「自然中でエネルギー充実が伴う働き方」を自ら実践し、支援するライフワークに取り組んできた。現在は、大阪市立大学大学院 後期博士課程にて、パーソナル・ネットワーク研究の論文を作成中。大阪市北区在住、趣味はスコッチウィスキーとゴルフ。

多くの人にスコッチウィスキーの魅力を楽しんでもらいたい。

チケット詳細

  • 参加費(ワンドリンク、軽食付)

    ワンドリンク、軽食付

    ¥3,000
    完売

このイベントは完売しました

このイベントをシェア

bottom of page