3月15日(木)
|当店内
Learning Barで起きた学び
クラスの進め方: ①はじめに ②サードプレイスとしてのLearning Bar ③『ラーニング・バー』とは 基本的考え方とデザイン方法 ④Learning Barで起きる3種類の学び ⑤まとめと振り返り 気づき 参加してほしい方: ・ラーニング・バーのコンセプトに興味がある方 ・自分が好きなテーマ、分野で語る場をつくりたい方 ・職場などで交流と気づきの場を企画したいと考えている方
日時・場所
2018年3月15日 19:30
当店内
参加者
イベントについて
3月15日(木)19時半~21時頃 開場19時
参加費:3,000円(税込)ワンドリンク、軽食付き
テーマ「Learning Barで起きた学び」
学校を卒業し、大人になると大多数の人は学ぶ機会が減ります。『ラーニング・バー』とは、東京大学准教授の中原教授が提唱する、大人が学ぶための場づくりの手法。食事やお酒を楽しむ和やかな場の中で、参加者同士が考え、対話し、知を共有することにより「学び」を得るという考え方です。
そのコンセプトを基に、今年4月に大阪・梅田でスタートした会員制バー「Learning Bar CF曽根崎」では、これまで毎週、会員が持ち込んだテーマで行うワークショップ、ラーニング・クラスを開催し、多くの学びの場をつくってきました。そこで分かってきたのは、お酒を楽しみつつ、気張らない和らいだ場だからこそ作り出せる場であること。4月のオープンからのクラスを振り返り、Learning Barで起こる学びについて掘り下げます。
クラスの進め方:
①はじめに
②サードプレイスとしてのLearning Bar
③『ラーニング・バー』とは 基本的考え方とデザイン方法
④Learning Barで起きる3種類の学び
⑤まとめと振り返り 気づき
参加してほしい方
・ラーニング・バーのコンセプトに興味がある方
・自分が好きなテーマ、分野で語る場をつくりたい方
・職場などで交流と気づきの場を企画したいと考えている方
ラーニング・ディレクター紹介:山本茜
名古屋出身、大阪大学外国語学部に入学してから関西在住歴9年。大学在学中にタイ・ラオスに行ったことをきっかけに、バックパッカーの旅に魅了され、インドやアメリカを廻る。2013年、内閣府が主催する国際交流事業「東南アジア青年の船」に参加し、ASEAN諸国に強く愛着を持つようになる。2017年3月、約3年間勤務した京都のメーカーを退社し、京都のシェアハウス運営に加わると同時に、大阪「Learning Bar CF曽根崎」にラーニング・サポーターとして4月の立ち上げ時から仕組みづくりに参画している。