<満席>会計500年の物語~ダ・ヴィンチからビートルズまで~
6月18日(火)
|当店内
「会計はビジネスマンに必須!」と本を買った方はかなり多くおられると思います。会計の基となる簿記は500年も前に日経TESTとは日本経済新聞社が実施しているビジネスに必要な経済知識と、それを仕事に応用して考える力(ビジネス知力)を客観的に測りスコアで示すテストです。新聞記者はネタ(情報)を集めてキーワードを探り、先読みを仮説に事実を探ることで記事を書いています。記者でなくてもそのような手法を活用することで、多様な情報を収集し、関係性からトレンドを読み、将来を予測して提案・雑談できることに役立ちます。本クラスはビジネス知力を高めるきっかけづくりと、日経TESTにもチャレンジしてみることが目的です。


日時・場所
2019年6月18日 19:30
当店内
参加者
イベントについて
6月18日(金)19時半~21時頃 開場19時 参加費 3,000円 軽食、ワンドリンク付き
「会計500年の物語~ダ・ヴィンチからビートルズまで~」
「会計はビジネスマンに必須!」と本を買った方はかなり多くおられると思います。会計の基となる簿記は500年も前にイタリアで確立されました。モノの数を管理する技術にすぎなかった簿記が、どうやって価値を算定するまでになったのか。それはよく考えたな!という工夫の連続で、会計の歴史はダ・ヴィンチからビートルズまで続く人間の知恵と欲望の物語なのです。このクラスは田中靖弘氏の「会計の歴史」を基に、会計への新しい視点を持っていただくことが目的です。
1 導入
2 会計500年の物語
3 決算書に関する簡単なワーク
4 まとめと振り返り
参加してほしい方:
・会計が苦手だと思っている方
・歴史が好きな方
ラーニング・ディレクター:遠藤悦代
大学卒業後、淀川区の会計事務所で顧客の税務会計業務を担当する。
2017年より現在の事務所に勤務。顧客の税務申告業務、経理アウトソーシング、スタッフ及びインターンシップ生の指導・育成、ミーティングの運営、所内外セミナー・ワークショップの企画運営、広報紙編集などを担当している。
趣味は読書、アート観賞、街歩き。
チケット詳細
参加費(ワンドリンク、軽食付)
ワンドリンク、軽食付
¥3,000完売
このイベントは完売しました