※オンライン開催※コミュニケーションとしてのメタファー
4月16日(金)
|Learning Bar
~オンライン開催~ このクラスでは、メタファーの作りの原則を学び、それを使ったコミュニケーションを行います。お互いの認識の共有や、知らないことの理解を深めることにつながるメタファーの基本を対話と演習を通じて学びます。
日時・場所
2021年4月16日 19:30
Learning Bar, 日本、〒530-0057 大阪府大阪市北区曾根崎2丁目2−11 安田ビル 3階
参加者
イベントについて
4月16日(金)19時半~21時頃
参加費:無料
「※オンライン開催※コミュニケーションとしてのメタファー」
<概要>
メタファーとは、比喩の一部で、隠喩(いんゆ)や暗喩(あんゆ)などと訳されます。古代ギリシア時代からの長い研究の歴史があり、人間の類推能力の原点と言われています。 ある実在する特定領域から、他の領域にイメージを移転する、その効果は、密度の高いコミュニケーションを引き起こし、お互いの理解や学びを促進します。 このクラスでは、メタファーの作りの原則を学び、それを使ったコミュニケーションを行います。お互いの認識の共有や、知らないことの理解を深めることにつながるメタファーの基本を対話と演習を通じて学びます。
1.はじめに メタファーを使った自己紹介
2.そもそも、メタファーとは?
3.メタファーとその効果
4.演習 メタファーを使ってみよう
5.まとめ
<参加してほしい方>
・メタファーは聞いたことはあるが、その効果を知りたい方
・日常のコミュニケーションにメタファーを活用したいと思う方
・メタファーの作り方や効用に興味・関心がある方
<ラーニング・ディレクター>
平山智一
(株)キャリア・フォース代表 http://www.caforce.jp/
パフォーマンス・コンサルタントとして、20年以上で300社以上の学習プログラムを開発してきた実績があり、研修の社内講師養成や実践の仕掛けづくり、成果を測る仕組みづくりも行う。2015年春まで、15年間を長野県白馬村で暮らし、「自然中でエネルギー充実が伴う働き方」を自ら実践し、支援するライフワークに取り組んできた。現在は、大阪市北区在住、趣味はウィスキーとゴルフ。
チケット詳細
オンライン参加(無料)
無料参加
¥0販売終了
合計
¥0