※オンライン開催 参加枠あり※<ラーニング・バー会員限定企画>’Ship for World Youth Program’帰国報告会 ~太平洋上で世界を知り、自分を模索した1ヶ月半~
4月05日(日)
|オンラインイベント
内閣府の青年国際交流事業「世界青年の船」は、日本を含め11カ国の約240人の青年たちが、主に船上で共同生活をしながら、ディスカッションや文化交流を行う事業。Wi-Fiもない、外界から遮断された環境下で「同じ釜の飯を食う」1ヶ月半を過ごす、非常に中身の濃いユニークな青年育成事業です。 2019年度(2020年1~2月)、日本のサブ・ナショナルリーダーとして、日本代表青年を引率する立場で事業に参加した、ラーニング・サポーターの山本茜が、船上でのリアルライフの模様、そこでどのような事件や学びが起き、自分自身は何を得たかなどを報告します。


日時・場所
2020年4月05日 15:00 – 17:00
オンラインイベント
参加者
イベントについて
’Ship for World Youth Program’帰国報告会 ~太平洋上で世界を知り、自分を模索した1ヶ月半~
内閣府が毎年実施している、青年国際交流事業「世界青年の船」。
日本を含め11カ国の約240人の青年たちが、主に船上で共同生活をしながら、ディスカッションや文化交流を行う事業です。Wi-Fiもない、外界から遮断された環境下で「同じ釜の飯を食う」1ヶ月半を過ごすことで、非常に中身の濃い時間を共有し、プログラム中に成長するのみならず、一生続く仲間を全世界に得ることができる、ユニークな青年育成事業です。
2019年度(2020年1~2月実施)は、横浜とメキシコ・エンセナーダ間の太平洋を往復する航路で、約30日間を船上とメキシコで過ごしました。
(事業概要ページ https://www.cao.go.jp/koryu/)
2019年度、日本のサブ・ナショナルリーダーとして、日本代表青年を引率する立場で事業に参加した、当ラーニング・バーのサポーターの山本茜が、船上でのリアルライフの模様、そこでどのような事件や学びが起き、自分自身は何を得たかなどを報告します。Q&Aの時間も取り、質問にもお答えいたします。
チケット詳細
オンライン参加
オンライン参加
¥1,000
販売終了